
東京のホテルニューオータニで行われた学会から帰ってきました。
9月18日(土) 朝の5時半の始発に乗るためにこの日は4時起き。滅多に着ないスーツを着て倉敷駅へ。岡山駅で新幹線に乗り換えて、いざ東京へ。東京へ行くのは5年振りくらいかなぁ?
会場に着いたらもう10時を回っていました(汗)。因みに9時スタート。そのまま「腫瘍」の会場に入りました。主に体表の腫瘍の外科手術についてだったのですが、当然だけどレベルが高い・・・。眼球摘出のビデオを見てもとても手際が良いし、助手もテキパキしてる。私の病院なんて一人で助手もろくに付けずにちんたら・黙々とやってるのとは訳が違うなぁ・・・。
午後からはX線の画像を永遠と写してる会場に行きました(笑)。講師の先生の分析は的確で話も面白くて分かりやすい。ただ会場内は真っ暗にするので眠い・・・
そして夕方からは内分泌学の会場へ行きこの日はこれで終了。
それにしてもホテルニューオータニ、メチャクチャ広いし内装も豪華だなぁ・・・。

ホテルの中に結構広い日本庭園まであります。ここが東京のど真ん中とは思えませんね。
9月19日 翌日は9時から泌尿器病学の会場へ。講師の先生が人気のためか会場はもう満員、なんとか後ろの方の席に座りました。
午後からは循環器と画像診断(エコー検査)の会場へ行きました。そして夕方は動物病院の経営学についての講演を聴いて学会は終了。
会場内には各企業の出展ブースもあって最新医療機器や商品の展示があったのですが、こちらの方はあまりじっくり見る事は出来ませんでした。
その後中野のオタクショップを巡りました。ついでにまんだらけで48号大オークション大会の目録も購入。
9月20日 朝はホテルでゆっくりして、その後オタクショップで時間をつぶし、13時30分の新幹線で岡山へ。
疲れたけど良い学会でした。