fc2ブログ

犬の腸閉塞

犬の腸閉塞1

 4歳のT・プードル(♂)が3日前にタオルを食べたとの事で来院しました。今日までに1日1~2回程度嘔吐があり、今日から食欲廃絶したとの事です。
 以前に股関節の手術を他院にてしており、過度な減量で重度の削痩があります。

犬の腸閉塞11

 腹部触診では異常はなかったのですが、超音波検査にて胃幽門付近から十二指腸にかけて食渣の滞留、腸の拡張、腸が渦状になっていたため、腸閉塞を疑いバリウム造影を実施しました。

犬の腸閉塞2
犬の腸閉塞3
バリウム投与前のレントゲン写真です。十二指腸が頭側へ変位しており、団子状になっています。この写真から紐状異物による腸閉塞が疑われます。

犬の腸閉塞5

犬の腸閉塞4
バリウム投与1時間後のレントゲン写真です。バリウムが十二指腸付近で留まっています。

犬の腸閉塞6
犬の腸閉塞7
3時間後のレントゲン写真です。バリウムはほとんど動いていません。

 この事から胃から十二指腸にかけてひも状の閉塞物があると考え内視鏡(胃カメラ)でまず除去することを考えました。

犬の腸閉塞8

 まずタオルの切れ端が取り出せました。しかし十二指腸の奥から引っかかっているひも状のタオルは取り出せず、結局開腹して十二指腸からアプローチしてひも状の異物を除去しました。

犬の腸閉塞9

 十二指腸の一番奥で引っかかっていたタオルです。これを開腹手術にて直接十二指腸から取り出した事で、内視鏡で他のタオルも取る事が出来ました。

犬の腸閉塞10
 
 思ったより大量にタオルを飲み込んでいました。無事取り出せて良かったです。
スポンサーサイト



犬の片側乳腺全摘出術

犬の片側乳腺全摘出術1

 先日またまた犬の乳腺腫瘍の摘出手術をしました。今回は右側の乳腺を全て取りました。

犬の片側乳腺全摘出術2

犬の片側乳腺全摘出術3

 手術は無事終わりましたが、やっぱり少し時間がかかりすぎました。

犬の子宮頚の腫瘍

犬の子宮頚の腫瘍1

 1カ月前から発情出血の様に外陰部から出血が続く、との事で10歳のM・ダックスが来院しました。
 元気・食欲はあるとの事。

 腹部触診とX線検査・超音波検査にて、子宮頚部にソフトボール大の腫瘤がある事が判明し手術にて摘出する事にしました。

犬の子宮頚の腫瘍2
 外陰部からの出血があります。

犬の子宮頚の腫瘍3
 視診でも下腹部が盛り上がっている事が分かります。

犬の子宮頚の腫瘍4

 やはり子宮頚部に腫瘤がありました。腫瘤はかなり大きくまた子宮の血管ももろく、かなり出血しやすかったです。

犬の子宮頚の腫瘍5

 なんとか手術は無事終了しました。

Moi dix Mois 「D+SECT」 買いました

Moi dix Mois 「D+SECT」 買いました


 Moi dix Mois3年振りのFULL ALBUM「D+SECT」ようやく購入しました。待った甲斐がありました。今回のアルバムはなかなか凄い内容でした。何よりどの曲もテンポが速い!今までのアルバムだと何曲かはスローな感じの曲が入っているのですが、今回は全曲高速でした。
 そして鳴り響くギターの重低音。今回はバイオリンやチェンバロを使ったクラシック調ではなく、ハードロックでした。

 まだ余り聴き込んでいませんが気に入った曲は
・The SECT
・Agnus Dei
です。
 「The SECT」はおそらくこのアルバムのメインとして作ったと予想出来ますが、以前のライブツアーで聴いてから早くアルバムで聴きたいと思っていました。
 「Agnus Dei」はこれまでのMana様の曲風とは少し違ったメロディーと展開の様に思いました。

 しばらくはこのアルバムを通勤の車の中で聴きます(笑)。

スタジオジブリの最新作は「コクリコ坂から」

スタジオジブリの最新作は「コクリコ坂から」

 先日スタジオジブリの最新作が発表されました。佐山哲郎原作、高橋千鶴作の「コクリコ坂から」で、来年夏公開に向けて現在制作中だそうです。監督は「ゲド戦記」の宮崎吾朗氏。

 さてこの「コクリコ坂から」ですが、宮崎駿氏は1991年1月号の「Comic Box」にて手記を寄せています。そこでは冒頭に「ぼくは高橋千鶴さんのファンである」と書かれています。宮崎氏が漫画家をはっきり名指しで「ファン」と語った事はこの他ではあまり記憶にありません。
 高橋千鶴さんの漫画を読んだきっかけは、1984年の映画「ナウシカ」の制作が終わり、その年の夏に静養で信州の別荘に滞在した時に暇つぶしに読んだ雑誌「なかよし」に掲載されていたそうです。この「なかよし」も1980年のものですから随分と色あせた雑誌を読んでいたものだと思います。
 しかしこの色あせた雑誌の中の「コクリコ坂から」は、宮崎氏の目には新鮮に映り感動したとこの手記から読み取れます。
 
 後に「耳をすませば」の制作時に宮崎監督は「少女漫画は映画になるか?」について、悩みに悩みこのテーマを考察して行きました。このテーマを考えるきっかけになったのは当然「コクリコ坂から」でしょう。幸いこの「耳をすませば」は近藤喜文監督によって素晴らしい映画になりえた訳ですが、今回の「コクリコ坂から」はどうなる事でしょうか?
 絵柄がかなり古い少女漫画風ですが、キャラクターデザインの近藤勝也氏がどう描いて行くのかが楽しみです。そして監督の宮崎吾朗氏。「ゲド戦記」ではかなり酷評されていましたが、前作とは全く違った作品内容だけに逆に良い映画に仕上がるのでは、と期待しています。

犬の肛門周囲腺腫

犬の肛門周囲腺腫1

 今日は犬の肛門周囲腺腫の摘出する手術をしました。
 11歳のシェットランド・シープ・ドッグ(未去勢♂)で、身体検査中に肛門の10時の方向に直径5㎜の腫瘤を発見しました。

犬の肛門周囲腺腫2

 未去勢の高齢のオス犬ではこの様な「イボ痔」に似たしこりが肛門の周りによく出来ます。雄性ホルモン性の腫瘍なので、去勢と肛門のしこりを適切に切除すれば特に問題はありませんが、かなり大きくなる事もありそうなればなかなか手術も難しくなります。すぐ側には直腸もあり、傷付けると大変です。

犬の肛門周囲腺腫3

犬の肛門周囲腺腫4

 今回の症例は手術もそれ程難しくありませんでした。肛門の周りという事で、出血が多いのですが止血も上手くいきました。

恒例のセミナー

 今日は月一のセミナーで香川県に行って来ました。

 前々回に引き続き東京大学のN島先生の消化器疾患の講演でした。

 大変勉強になる内容だったのですが、疲れがたまっているせいかとても眠かったです。

犬の妊娠子宮

 今日は妊娠犬の避妊手術をしました。猫ではたまに依頼されるのですが、犬では滅多になく私にとっては初めての経験でした。と言っても子宮の中に胎仔がいるだけで、普通の避妊手術とほとんど変わりはないのですが・・・。因みに妊娠後期で今日にでも生まれそうな状態でした。

犬の妊娠子宮1

 摘出した子宮はかなり大きく、中に胎仔は5頭いました。

犬の妊娠子宮2

 子宮壁を切り胎膜に包まれた胎仔を取り出した所。

犬の妊娠子宮3

 帯状の胎盤(帯状胎盤)が付いています。胎仔は2枚の膜に包まれていて、外側より「尿膜」「羊膜」と呼ばれています。茶色い液体が尿膜水でこれは胎仔の膀胱につながっています。その内側に貯まっているのが羊水です。

犬の妊娠子宮4

 帯状胎盤は子宮壁にくっついていて、臍帯を通じて胎仔とつながっています。

犬の妊娠子宮6

犬の妊娠子宮7

 臍帯の中には臍動脈、臍静脈、尿膜管が含まれます。

犬の妊娠子宮5

犬の妊娠子宮8

 300~500gくらいの胎仔が5頭いました。
 

カブトガニ博物館と寄島

カブトガニ博物館と寄島1

 今日は笠岡市立カブトガニ博物館へ行きました。なぜか恐竜の模型の展示に力が入っていて、「?」って感じでしたが、生きているカブトガニを実際に繁殖・展示していて興味深かったです。

 帰りに寄島へも行きました。

カブトガニ博物館と寄島2

 ここは今年の夏にも一度訪れていますが、天候も穏やかで気温も高くてとても過ごしやすかったです。

カブトガニ博物館と寄島3

 ここには「三郎島」という3連に連なった小島が見える名勝があります。海もとても奇麗でお勧めのポイントです。

車の修理

 1週間程前からエンジンランプが点きっぱなしになっていたので、先週の日曜日に車を見てもらいに修理工場に持って行きました。

 どうやら排気ガスのセンサーの故障で、このセンサーを取り換えなければならない、との事でした。ただ、このセンサーが壊れていても、車の走行には問題は当面ないらしく、またこの排気ガスセンサーを取り寄せるには数日かかるので、今すぐ修理は出来ないと言われました。

 車の走行には問題なくてもエンジンランプがずっと点いたままになっているのはやっぱり気持ち悪いし、早く修理してもらいたかったので早速その部品を取り寄せてもらうことにしました。
 この日は修理代金1万円弱を先に払って帰りました。

 そして今日、センサーが届いたので再び修理工場へ・・・。

 20分程で修理完了しました。本当に部品の交換だけだったのね・・・。

 何はともあれ直って良かったです。
プロフィール

Thrones

Author:Thrones
こんにちは。
日々悪戦苦闘する動物病院院長の日常から、趣味の事まで幅広く描いて行きます。
下のリンク先の「安藤動物病院HP」
も一緒にご覧いただけると幸いです。

リンク
検索フォーム
アクセス
MAP

安藤動物病院
〒761-8053
香川県高松市西ハゼ町143-1
ドラッグストア コスモス西ハゼ店様の西隣です。

カレンダー
11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
FC2カウンター
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
QRコード
QR