パラオ旅行 6日目
パラオ旅行 5日目

パラオ5日目です。この日は朝から晴天で、日差しが強かったです。
午前中はホテルのビーチで過ごし、午後はショッピングに街まで出かけました。
パラオは公共の交通機関がほとんどなく、グアムの様な観光客向けの循環のバスも、夕方に少し走るだけなので、タクシーを呼ぶかレンタカーを借りるしかありません。私たちはタクシーで店を周る事にしました。

途中博物館にもいくつかよりました。これは「ベラウ・ナショナル・ミュージアム」の敷地内に建てられている「バイ」と呼ばれる伝統的な建物です。実は博物館に行ったときは調度停電中で、懐中電灯を片手に見て回りました。

「エピソン・ミュージアム」にも寄りました。ここの売店はかなり広く種類も豊富で、ショッピングする場所がほとんどないパラオではかなり貴重な場所だと思います。天井にはクジラの骨の標本がああります。

買い物が終わりホテルに戻ると夕日がきれいでした。
パラオ最後の日でしたが十分楽しむことが出来ました。そして夜中の2時にはパラオを発つことになります。
パラオ旅行 4日目
パラオ4日目、12月8日(木)です。この日は朝から晴天でした。
10時からセスナでパラオ周辺を遊覧飛行しました。

パラオには空港が一つしかないので、来る時に降りた空港に来ました。30分でパラオの島々をほぼ1周します。

空港の近くにあるパラオの伝統的な家屋「バイ」です。パラオでは最古の建物です。

コロール島の「パラオ松島」と呼ばれる島々です。

「ミルキーウェイ」です。石灰の泥が海底に溜まっていて、泥パックが出来ます。

「ジェリーフィッシュ・レイク」です。クラゲが多数生息する湖です。

「ロング・ビーチ」です。干潮時には砂浜の道ができて、歩いて島を行き来できます。

「セブンティ・アイランド」です。パラオで最も有名な場所で、ウミガメの産卵場所でもあります。ここは上陸はもちろん、船でそばを航行する事も制限されているので、実際に見るには飛行機で上空から見るしか方法がありません。
とてもきれいな島です。

「クジラ島」です。島の形がクジラに似ている事からそう呼ばれています。

「ナチャラルアーチ」です。天然の橋が出来ています。

私たちが滞在しているパラオパシフィックリゾートです。
30分の遊覧飛行はとても快適でした。
夕方5時からクルージングしながらディナーを食べました。

私たちが乗った「SEA BIRD 号」です。

ディナーを食べながら、歌と踊りのショーを楽しみました。
10時からセスナでパラオ周辺を遊覧飛行しました。

パラオには空港が一つしかないので、来る時に降りた空港に来ました。30分でパラオの島々をほぼ1周します。

空港の近くにあるパラオの伝統的な家屋「バイ」です。パラオでは最古の建物です。

コロール島の「パラオ松島」と呼ばれる島々です。

「ミルキーウェイ」です。石灰の泥が海底に溜まっていて、泥パックが出来ます。

「ジェリーフィッシュ・レイク」です。クラゲが多数生息する湖です。

「ロング・ビーチ」です。干潮時には砂浜の道ができて、歩いて島を行き来できます。

「セブンティ・アイランド」です。パラオで最も有名な場所で、ウミガメの産卵場所でもあります。ここは上陸はもちろん、船でそばを航行する事も制限されているので、実際に見るには飛行機で上空から見るしか方法がありません。
とてもきれいな島です。

「クジラ島」です。島の形がクジラに似ている事からそう呼ばれています。

「ナチャラルアーチ」です。天然の橋が出来ています。

私たちが滞在しているパラオパシフィックリゾートです。
30分の遊覧飛行はとても快適でした。
夕方5時からクルージングしながらディナーを食べました。

私たちが乗った「SEA BIRD 号」です。

ディナーを食べながら、歌と踊りのショーを楽しみました。
パラオ旅行 3日目
12月7日(水) 曇りのち雨
パラオ3日目です。この日は終日曇り/雨でしたが、体験スキューバダイビングのオプションに申し込んでいたので、ホテルのロビーに8時10分に迎えの車が来て出かけました。

マラカル島のパラオ港からボートで30分ほどの所にある、ガルメアウス島と言う無人島に向かいました。

この島はスキューバや、遊覧船で観光する人たちがよく休憩するために立ち寄る島で、ベンチやバーベキューをする小屋やトイレなどもあります。

すぐ目の前には有名な「イノキアイランド」が見えます。

30分の2回潜りました。8m位まで潜りました。シュノーケリングでは見られないようなサンゴや魚が良く見えました。

スキューバダイビング以外では島を少し散策したり、シューノーケリングをしたりしました。この島にも野生化した鶏が沢山いました。何でも、残飯ゴミを食べさす為に連れてきたのが増えたそうです。
パラオ3日目です。この日は終日曇り/雨でしたが、体験スキューバダイビングのオプションに申し込んでいたので、ホテルのロビーに8時10分に迎えの車が来て出かけました。

マラカル島のパラオ港からボートで30分ほどの所にある、ガルメアウス島と言う無人島に向かいました。

この島はスキューバや、遊覧船で観光する人たちがよく休憩するために立ち寄る島で、ベンチやバーベキューをする小屋やトイレなどもあります。

すぐ目の前には有名な「イノキアイランド」が見えます。

30分の2回潜りました。8m位まで潜りました。シュノーケリングでは見られないようなサンゴや魚が良く見えました。

スキューバダイビング以外では島を少し散策したり、シューノーケリングをしたりしました。この島にも野生化した鶏が沢山いました。何でも、残飯ゴミを食べさす為に連れてきたのが増えたそうです。
パラオ旅行 2日目
12月6日(火)
パラオ2日目です。この日はずっと曇りでした。
朝は昨日の疲れもあって、ホテルでゆっくりしました。

私たちが泊まったパラオパシフィックリゾートは中庭に大きな池があり、たくさん海の魚が放流されています。周辺はジャングルの様になっていて散策できます。

ウミガメもいます。

大きなエイもいます。

周辺には野生化した鶏も何羽かいて、朝鳴き声がうるさいです。


この日は昼過ぎまで、ホテルのプライベートビーチでゆっくりしました。サンゴ礁が少し潜るだけでも見えるので、シュノーケリングで沢山のキレイな魚が見られます。
夕方から街へちょっと買い物に行きこの日は終わりました。

買い物からホテルに戻るとケーキが部屋に用意されていました。
新婚の私たちへ、ホテルからのサービスらしいです。
パラオ2日目です。この日はずっと曇りでした。
朝は昨日の疲れもあって、ホテルでゆっくりしました。

私たちが泊まったパラオパシフィックリゾートは中庭に大きな池があり、たくさん海の魚が放流されています。周辺はジャングルの様になっていて散策できます。

ウミガメもいます。

大きなエイもいます。

周辺には野生化した鶏も何羽かいて、朝鳴き声がうるさいです。


この日は昼過ぎまで、ホテルのプライベートビーチでゆっくりしました。サンゴ礁が少し潜るだけでも見えるので、シュノーケリングで沢山のキレイな魚が見られます。
夕方から街へちょっと買い物に行きこの日は終わりました。

買い物からホテルに戻るとケーキが部屋に用意されていました。
新婚の私たちへ、ホテルからのサービスらしいです。
パラオ旅行 1日目
昨日新婚旅行のパラオから戻って来ました。5泊6日の日程でした。
12月5日(月)
3:45 倉敷発
車で岡山駅まで行きました。
5:00 高速バスで関西国際空港へ。
11:00 関西国際空港からグアムへ。
15:25 グアム空港着。

天気が良くとても蒸し暑く、汗が吹き出します。パラオへ乗り換えのため3時間30分ほどここで時間を潰します。

免税店も少しありますが結局ここでは何も買いませんでした。
18:55 グアム発、パラオへ。
グアムは1時間日本時間よりも進んでいて、勘違いしていて飛行機を乗り過ごす所でした。
20:55 パラオ到着。

やっとパラオに着きました。パラオの空港はこの1カ所だけで、滑走路が1つしかない小さな空港です。
小雨の混じる蒸し暑い天気で、空港の周辺がジャングルに囲まれているためか森の香りがしました。

ホテルに着いたのは夜の10時でした。私たちが泊まったホテルは「パラオパシフィックリゾート」という、パラオの中心部からは少し離れた所にある静かなホテルです。なかなか良い雰囲気のホテルでした。
1日目は移動だけで終わってしまい、とても疲れました。
12月5日(月)
3:45 倉敷発
車で岡山駅まで行きました。
5:00 高速バスで関西国際空港へ。
11:00 関西国際空港からグアムへ。
15:25 グアム空港着。

天気が良くとても蒸し暑く、汗が吹き出します。パラオへ乗り換えのため3時間30分ほどここで時間を潰します。

免税店も少しありますが結局ここでは何も買いませんでした。
18:55 グアム発、パラオへ。
グアムは1時間日本時間よりも進んでいて、勘違いしていて飛行機を乗り過ごす所でした。
20:55 パラオ到着。

やっとパラオに着きました。パラオの空港はこの1カ所だけで、滑走路が1つしかない小さな空港です。
小雨の混じる蒸し暑い天気で、空港の周辺がジャングルに囲まれているためか森の香りがしました。

ホテルに着いたのは夜の10時でした。私たちが泊まったホテルは「パラオパシフィックリゾート」という、パラオの中心部からは少し離れた所にある静かなホテルです。なかなか良い雰囲気のホテルでした。
1日目は移動だけで終わってしまい、とても疲れました。