fc2ブログ

獣医師になるには? ~国家試験編~

 卒業論文の提出も無事終わり通常ならこれから3月の獣医師国家試験に向けてひたすら勉強するのですが、私の場合卒業が非常に危うい状況でした。私が在学していた当時、獣医学部には卒業試験はなく、単位さえ取れていれば問題なく卒業できるのですが、毎年首の皮一枚で進級してきた私はここでツケが回って来たのでした。
 国試の勉強の合間に試験を受けたり、レポートを書いたりしていました。

 ここで獣医師国家試験の勉強方法を簡単に説明します。医師や薬剤師の国試と違って獣医師の場合予備校や市販されているテキストなどがありません。過去問のみ農林水産省のホームページからダウンロード出来ますが、テキストや模擬試験などは生徒達が自ら作ります。またそれらを他の大学と交換したりいています。また教授の中には問題制作に関わっている人もいるので、大学側もあまり生徒に刻試対策を指導する事は出来ないので、勉強会も生徒達で行います。

 さて卒業は何とか出来たものの、私は国試には不合格となってしまいました。
      獣医師になるには? ~国家試験編~
卒業記念パーティーにて友人と。 この時はまだ合格していると信じていました(笑)

 不合格という結果に余りのショックで3月、4月は北海道で引きこもりになっていました。確かに国試の勉強に余り身が入らなかったのですが、事前の模試はそれ程悪い成績ではなかったし、手応えもありました。私の大学では現役6年生の国試合格率は大体毎年9割前後ですが、これが浪人生となると合格率は5割以下にまで下がってしまいます。何とか次の国試こそは絶対に合格しなければならないので、いつまでも引きこもり生活をしている訳にはいきません。私は両親に無理を頼み、北海道で一人で勉強する事を選びました。

 ここで獣医師国家試験の仕組みを説明します。全部で300問で A問題が100問 B問題が80問 C問題が60問 D問題が60問あります。全ての合計で6割以上180問正解すれば合格です。因みに5択です。A・B問題を一日目、C・D問題を二日目に行います。実技はありません。(これは私が受験した当時の話で、出題数などは変わっています)

 私は5月から勉強を始め、8月中旬ごろには180点取れる様になり、現役生が勉強を始める11月には200点取れる様になり、最終的に目標を220点としました。とにかく毎日大学の図書館にこもりこつこつ勉強し、途中で休学していた友人と一緒に勉強し、9月からは他の浪人生達や留年している人達と一緒に勉強しこの目標を達成出来る様に頑張りました。そして何とこの目標通りに勉強は進んで行き、直前の模試では210点台を取る事が出来ました。

 国試浪人生活の1年間は本当に長くて辛かったのですが、なんとか無事合格しました。1年余分にかかったけどついに獣医師となり小動物臨床の道がスタートしたのでした。

続く
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Thrones

Author:Thrones
こんにちは。
日々悪戦苦闘する動物病院院長の日常から、趣味の事まで幅広く描いて行きます。
下のリンク先の「安藤動物病院HP」
も一緒にご覧いただけると幸いです。

リンク
検索フォーム
アクセス
MAP

安藤動物病院
〒761-8053
香川県高松市西ハゼ町143-1
ドラッグストア コスモス西ハゼ店様の西隣です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
FC2カウンター
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
QRコード
QR